無料相談:027-243-9991 相談日:月曜~金曜 午前10時~午後4時(年末年始・祝日を除く)

インターネット上の誹謗中傷相談窓口

 SNS等のインターネット上の誹謗中傷やプライバシー侵害等で悩んでいる県民の方からの相談窓口を開設しています。

 本窓口では、相談内容に応じた対処方法に関する助言を行うほか、必要に応じて専門窓口・機関等をご案内しています。

 解決方法が分からない方は、一人で悩まずにお気軽にご相談ください。

相談窓口のご案内

相談時間

月曜日から金曜日の9時から17時まで

(メール、相談フォームは24時間受付、電話相談は9時から12時、13時から16時まで受付)

土日、祝日および年末年始(12月29日から1月3日まで)はお休みさせていただきます。

ご相談は無料です。(ただし、通話料、通信料は自己負担です。)

相談員があなたの悩みごとや困りごとについて、解決に向けて適切な専門機関をご紹介する等のアドバイスを行います。

相談は、以下の1.メール相談、2.相談フォーム、3.電話相談 のいずれかにより受け付けます。

また、必要に応じて、弁護士による法律相談や臨床心理士による心理的ケアを受けられます。(予約制)

1.メール相談(24時間受付)

  • メール本文には、「氏名」「年齢」「お住まいの市町村」「電話番号」「相談内容」をご記入ください。
  • 「掲載のサイト」「URL」がわかればご記入ください。
  • 該当する画面をスクリーンショットなどで保存し、添付していただくと相談がスムーズに進みます。
  • メールの受信後、メール確認は上記相談時間となりますので回答までに時間がかかることもありますのでご了承ください。
  • 回答は、メールまたは電話で行います。
相談窓口メールアドレス

メールアドレス netsoudan@step-gunma.org

下のQRコードをスマートフォン等で読み込んで相談できます。

相談窓口アドレスQRコード

相談窓口アドレスQRコード

2.相談フォーム(24時間受付)

相談メールフォームはこちらをご利用ください

3.電話相談

電話番号 027-212-0091

  • 受付時間は、9時から12時、13時から16時までです。
  • ご相談にあたり、「誹謗中傷内容が掲載されたサイトのURL」「誹謗中傷の該当画面のスクリーンショット」等をお送りいただくことがありますので、可能であればメールや相談フォームの利用をご検討ください。
  • 電話相談においても、相談された方の「氏名」「年齢」「お住まいの市町村」「電話番号」をお伺いしますので、ご承知おきください。

ご利用にあたって

ご利用にあたっては、以下の注意事項をご確認ください。

  1. 相談内容や相談画面については、許可なく転送、転載はしないでください。
  2. ご利用前には次の利用規約をご覧いただき、記載内容をご了解の上、相談してください。

よくある質問(Q&A)

Q(質問) 「県インターネット上の誹謗中傷相談窓口」を利用できる人について教えてください。

A(回答) 本窓口では、インターネット上での誹謗中傷やプライバシー侵害等の人権侵害に係る当事者(県内在住又は在学・在勤の人及びその保護者等)からの相談に応じています。県内在住、在学・在勤の知り合いや第三者が当事者の場合は、まずは本人に本窓口をお知らせいただき、当事者から相談いただくようにお伝えください。

Q(質問) 「県インターネット上の誹謗中傷相談窓口」では、どのように相談に乗ってもらえますか。

A(回答) 本窓口では、相談に対して以下の助言、対応を行います。県が、利用者に代わって削除対応、告訴、告発を行うことはできませんのでご了承ください。

  1. 証拠保全、削除要請の一般的助言
  2. 必要に応じて弁護士相談の紹介
  3. 臨床心理士による心のケアの紹介
  4. 法務局人権相談窓口や民間相談窓口の案内
  5. その他、解決に向けた助言など

Q(質問) SNS上で誹謗中傷被害を受けました。どう対処したらよいでしょうか。

A(回答) SNS上で言い争ってしまうと、さらに悪化してしまう可能性もあります。

まずは、ミュートやブロック等で距離を置いて冷静になって対処しましょう。その上で削除依頼などを検討しましょう。

Q(質問) 書き込みの削除依頼をしたいのですが、どうすればよいでしょうか。

A(回答) 削除依頼の流れは次のとおりです。

1.該当する書き込みのURLやアドレスを控える。

  • スクリーンショットで画面を保存したり、動画を保存したりします。
  • パソコン等でプリントアウトして保存することも有効です。

2.「通報」「報告」「お問い合わせ」など、削除依頼等ができるメニューやページを探す。

3.フォームに従って必要な選択、入力を行い、漏れがないか内容を確かめて送信する。

Q(質問) 書き込みをした人を特定したいのですが、どうすればよいでしょうか。

A(回答) プロバイダ責任制限法に基づいて、匿名の発信者を特定する発信者情報開示請求をすることができます。

しかし、発信者情報開示請求は、法的知識や手続きが必要となりハードルが高いのが現状です。まずはご相談ください。必要に応じて、弁護士相談を紹介します。

Q(質問) 誹謗中傷の書き込みにより、精神的に傷ついてしまいました。話を聞いてくれますか。

A(回答) 一人で悩まずに、まずはご相談ください。相談員がお話をきかせていただきます。また、必要に応じて、臨床心理士によるカウンセリングを紹介します。

Q(質問) 私に対して脅迫めいた書き込みがされています。どうすればよいでしょうか。

A(回答) 危険と思われる場合は、すぐにお近くの警察に相談してください。

Q(質問) 掲示板に自分の名前、住所、写真などの個人情報が載せられてしまいました。どう対処したらよいでしょうか。

A(回答) 無断で掲載された場合、プライバシー侵害にもあたりますので、すぐに削除依頼を検討しましょう。

Q(質問) 私は高校生です。SNS上での誹謗中傷を相談したいのですが、この窓口で相談を受け付けてもらえますか。

A(回答) この窓口は小中高校生のみなさんからの相談も受け付けていますので、お気軽にご相談ください。また、次の相談窓口では24時間相談を受け付けています。

24時間子供SOSダイヤル:0120-0-78310

ご案内している主な相談窓口

法務省

インターネット人権相談受付窓口(外部リンク)

みんなの人権110番(全国共通人権相談ダイヤル)(外部リンク)

電話 0570-003-110(平日午前8時30分から午後5時15分まで)

子どもの人権110番(外部リンク)

電話 0120-007-110(平日午前8時30分から午後5時15分まで)

群馬県教育委員会

いじめ相談「24時間子供SOSダイヤル」(外部リンク)

電話 0120-0-78310(24時間電話対応)

総務省

違法・有害情報相談センター(外部リンク)

(一社)セーファー・インターネット協会

誹謗・中傷ホットライン(外部リンク)

リンク集

ネットリテラシー向上動画教材

児童生徒がネットリテラシーを学ぶことのできる動画教材を制作し、YouTubeチャンネル「tsulunos」で配信しています。

ネットリテラシー向上動画教材「インターネットの光と影を知ろう!」

インターネットトラブルに関するもの

インターネットトラブル事例集 総務省(外部リンク)

情報化社会の新たな問題を考えるための教材 文部科学省(外部リンク)

インターネットをめぐる消費者トラブル 消費者庁(外部リンク)

民間の取組

 「TOMARIGI」は、過去の裁判例や具体的な対処法、ユーザーによる体験談など、悩みを抱えている方が必要な情報を一元化し、傷ついた気持ちを休めるためのよりどころを目指しているサイトです。

 株式会社カヤック(本社:神奈川県鎌倉市)とIT起業家の関口 舞氏(群馬県出身)が共同で、SNSトラブルに悩む人のために開設しました。

TOMARIGI

画像をクリックすると「TOMARIGIホームページ(外部リンク)」に移動します

▲TOP